北海道大学・前期

 海外で実際に生活すると,観光旅行だけではわからない,いろいろなことに出会う. そして,(1)とまどったり,ショックを受けたり,時には感激したりと,様々な経験をさせられる. そうした経験を通して,その社会の様々な側面が見えてくることがある.

 妻が二人目の子をアメリカで産むことになった. (2)驚いたことに,ニューヨークでは,出産に何も問題がなければ翌日退院となる. 一見,女性の社会進出を象徴するようなアメリカの出産事情ではあるが,話はそれほど単純なものではなかった. (3)じつは,医療費の高騰が長期間入院できない主な原因の一つなのだ. 入院費が高いため,保険会社が,正常出産には24時間分以上の入院費を支払わないのである.

医療費高騰の最大の理由は,毎年,莫大な費用が新薬の開発を含めた医療技術の開発と改善につぎ込まれている. アメリカの医療技術の水準の高さには目をみはるものがあるが,(4)人は必ずしも医学の発展の恩恵ばかりを受けているわけではない.


*日本語力を見る。
(1)の日本語は普通の日本語ですが,いざ,英語にしようとすると,はたと考えてしまいます.
〜,〜,〜したりと様々な経験をさせられる.
→「とまどうような経験,ショックを受ける経験,感激する経験など,いろいろな経験を持つ」
というのが,普通の解釈だと思います.
We have various kinds of experiences such as a perplexing, shocking or moving experience.

(4) People are not always benefited from medical advances.
これが定訳だと考えられます.

しかし,これを日本語に直すと,「人びとは常に医学の発展の恩恵をうけるわけではない」
となり,「ばかり」が消えてしまいます.
日本語は,「恩恵を受けているが,弊害もある」。
「恩恵ばかりを受けているのではない」の「ばかり」はやはり英語に反映したいものです.

People do not always receive only benefits from the development of medical science
e.