No. |
タイトル |
からリンク |
札所での作法 |
|
|
4 |
お遍路さんのリズム、合いすぎたら、ずらすしかありません。 |
- |
|
3 |
お寺での、一般常識なきまりごと |
- |
|
2 |
17時07分到着、大師堂へいきたかったけど、門が閉まってた。 |
- |
|
1 |
先人が注意喚起しているから、注意しました。 |
- |
|
仁王門 |
|
|
3 |
ルールを守らないと、お大師さんに怒られます?。 |
- |
|
2 |
仁王様に、ごあいさつしたら、父母にも挨拶したよ。 |
お四国の仏様 |
|
1 |
いままで登ってきていた参道は裏参道だったの?。 |
札所の疑問・情報 |
|
参道、階段など |
|
|
3 |
札所は、左側通行、なんだよ。 |
- |
|
2 |
札所の鐘は突いてもいいの?。
|
- |
|
1 |
ようおまいり。 |
- |
|
手水場 |
|
|
4 |
凍結って、ラッキー。これ、OKですよね、お大師さん。?。 |
- |
|
3 |
寒参りは、ご利益倍増なんだけど、あかぎれも倍増しますよ。 |
- |
|
2 |
魂が汚れてる?。だから最初に手と口を清めて
ね。手水場の水。 |
歩き遍路 (通し) |
|
1 |
手と口を清めているから、飲めるよね?。手水場の水。 |
歩き遍路 (通し) |
|
賽銭 |
|
|
|
ご縁(5円)?、遠のく(10円)?。気持ちの問題でしょ。
|
- |
|
本堂・大師堂の前で |
|
|
8 |
慣れですかね?。線香3本、指に付いてきますよ。 |
- |
|
7 |
そりゃ、お大師さんが読めるように名刺交換です?。 |
- |
|
6 |
いたしかたないのかな、線香をもやす。 |
- |
|
5 |
そんなところに灯したら火傷しますよ。 |
- |
|
4 |
ロウソクが立てられなかったら、外すしかないよ。 |
- |
|
3 |
ロウソク箱、風が吹けば灯がつかない。 |
- |
|
2 |
ロウソクの火=業、だれが決めたの。 |
- |
|
1 |
遍路のきまりごと 線香は3本 |
- |
|
おつとめ(作法) |
|
|
|
出だしは先達さんオンリー、次から合唱です。 |
- |
|
|
カラオケのデュエットと同じ?。経頭も一緒にね。 |
- |
|
|
当山鎮守?、神祇に祈願し奉る?。えっ、ここはお寺ですけど。祈願文。 |
- |
|
|
開経偈。読み人知らず?。ほんまかいな?。 |
|
|
|
三竟文。誰に向かってねんを押してるの?。 |
- |
|
|
三帰依文。帰依しますって選手宣誓するの?。 |
- |
|
|
懺悔文。呪文唱えたらOK、悪業は説明しなくていいの?。 |
- |
|
|
十善戒。
太古の昔から、守られてないの?。 |
- |
|
|
光明真言。「なむ だいし」じゃなくて、「おん あぼきゃ」?。 |
|
|
|
回向文。漢字の棒読みと日本語読み、どっちが心地いい?。 |
- |
|
おつとめ(もろもろ) |
|
|
8 |
お年寄りのイメージ?、ご詠歌に和讃。 |
|
|
7 |
考えたら唱えられないから、喉に任せています。おつとめ。 |
お四国の不思議 |
|
6 |
腹式呼吸でおつとめ。花粉の季節はつらいよ。 |
- |
|
5 |
あれ、ちがう?、普禮真言って、なに?。 |
- |
|
4 |
納経って、声バージョンがあるんだ。知らなかった。 |
- |
|
3 |
ドスドス、ドス。そんな歩きかたしたらお大師さん、びっくり。 |
- |
|
2 |
ぽくぽくぽく。あれ、木魚はどこ?。 |
- |
|
1 |
おお、日本にも五体投地があったんだ。知らなかった。 |
団体ツァー遍路 |
|
おつとめ(ご真言) |
|
|
7 |
主役は、誰なの?。37番岩本寺。 |
お四国の仏様 |
|
6 |
あびらうんけんは、地・水・火・風・空?。 |
お四国の仏様 |
|
5 |
両方合わせて、おん あびらうんけん ばざら
だどばん。 |
- |
|
4 |
お大師さんのご真言じゃなくて、空海のご真言?。 |
通し |
|
3 |
見えませんよ。覚えろよ?。少数派のご本尊。 |
- |
|
2 |
ご真言の回数確認するには、数珠が便利。 |
- |
|
1 |
ひらがなの方が覚えやすい、ご真言。 |
- |
|
おつとめ(練習) |
|
|
4 |
癒しの、般若心経。 |
|
|
3 |
後ろにストーカー?。おつと
めの練習だよ。 |
- |
|
2 |
ハモれば癒されます。最後尾で失礼します。 |
- |
|
1 |
おつとめの練習、声を出したら覚えが速い。 |
- |
|
おつとめ(観音経) |
|
|
3 |
本尊が観音様のときは、観音経なんだけど、15分は長すぎない?。 |
- |
|
2 |
本尊が観音様のときは、観音経。 |
- |
|
1 |
本尊が観音様のときは、延命十句観音経。 |
- |
|
おつとめ(和讃) |
|
|
いつのイメージなの?。室戸和讃。 |
歩き遍路 (区切) |
|
|
お大師さんの気持ちが歌われたやつはないの?。 |
|
|
|
同行?、遍路的には二人です?。同行和讃。 |
|
|
おつとめ(光明真言) |
|
|
光明真言。「なむ だいし」じゃなくて、「おん あぼきゃ」?。 |
このコーナーにあり |
|
|
光明真言の刻印。16番観音寺。 |
このコーナーにあり |
|
|
おっ、渋すぎる板絵光明真言曼茶羅図は元30番善楽寺もの。29番国分寺。 |
お四国の仏様 |
|
納経所 |
|
|
3 |
小さいお金を用意するのに、パワー使うよ。 |
札所の疑問・情報 |
|
2 |
納経するの止めちゃうかな。はー、おかしくない?。 |
- |
|
1 |
さっさと納経済ましてから、次の行動をとりましょう。 |
- |
|
トイレ |
|
|
2 |
欲望の固まりが押し寄せて、トイレの神様も大変?。 |
- |
|
1 |
輪袈裟。トイレの時は邪魔?になるから外してね。 |
- |
遍路の心構え? |
|
3 |
お大師さんの?、七つの御誓願。 |
|
|
2 |
エイプリルフールネタなんだけど、遍路の三信条忘れずに。 |
- |
|
1 |
四国遍路の三信条?、そんなのあった?。 |
- |
お遍路さんの必修アイテム |
|
|
白衣 |
|
|
|
鶴亀の朱印に、菅笠も、どこで押してくれるの。 |
|
|
|
光明真言の刻印。16番観音寺。 |
|
|
|
擬死再生。白衣は「左前」 「右前」どっち?。 |
|
|
|
キラキラ光る白衣は、般若心経。 |
|
|
|
白衣(おいずる)にも色がついている。 |
|
|
|
白衣とおいずる |
車遍路の服装 |
|
白衣(本物?) |
|
|
|
冥土への旅路に、ご朱印が押された経帷子。 |
|
|
|
経帷子を着ているということは、擬死再生。
|
|
|
金剛杖 |
|
|
|
結願いしたら、金剛杖どうする。
|
|
|
|
お大師さんの分身、金剛杖といつも一緒 |
プリウスを、お遍路に染める |
|
さんや袋 |
|
|
|
あっちの方がいいな。買い換えたいよ。 |
|
|
納経帳・軸 |
|
|
9 |
歩き遍路と車遍路は異質だから、納経帳は別々です。 |
|
|
8 |
効率悪くない、それと一冊にまとめたら?。 |
車遍路の計画 |
|
7 |
お四国の納経帳に、ご詠歌は書かない、書けない、どっち。 |
観音霊場 |
|
6 |
えっ、開かなくても回数がわかるんですか?。 |
|
|
5 |
納経帳にある、空白のページに、ご朱印をもらう。 |
|
|
4 |
ドライヤー禁止?、掛け軸が変色しますよ。 |
|
|
3 |
えー、カビがはえるの、納経帳。 |
|
|
2 |
日付スタンプ印?。威厳無し?。 ガッカリ?奥の院。 |
|
|
1 |
参拝記念日がわからないよ?。納経張に日付なし。 |
|
|
お姿 |
|
|
|
あれ、微妙に違うね、ご本尊の写しの、お姿。 |
お四国の仏様 |
|
|
御影の数が不揃いです。偏りはなにを意味するの?。 |
|
|
|
御影の数が不揃いです。なんで?。 |
|
|
|
御影の数=本尊のパワーと考えれば、すごいよ。 |
|
|
|
御影は道中のおまもりです。 |
|
|
写経 |
|
|
|
部屋のどこかにあるはずです。写経帳。 |
|
|
経本 |
|
|
|
どっこいしょ。・・・・、おばさん化?。いえ六根清浄です。 |
|
|
|
般若心経と観音経、どっちが効くの? |
|
|
|
じゃばら式、経本。 |
|
|
納め札 |
|
|
|
獣よけ?、木製納め札。 |
|
|
|
お遍路さんのランク付け?。お納め札。 |
|
|
納め札入れ |
|
|
やっぱり、桐に金箔文字でしょ。納め札入れ。 |
|
|
逆打ちイヤーは、文字も反対から書いてね。 |
|
お守り |
|
|
なにを千枚、通すの?。 |
|
|
賞味期限があるのお守り?。 |
|
お四国 |
|
|
えっ、お母さんが霊場開基?。あこう御前。 |
人物 |
|
八十八の意味って、厄年の数じゃなかったの?。 |
|
|
おっ、「お四国」って、あなた通ですね? |
|
|
ここは四国です、でも「お四国さん」。 |
|
市場活性化策(1200年記念に向けて) |
|
|
えっ、円珍さんも1200年?。平成26年。 |
人物 |
|
えっ、今年の年末からお授け?。開創1200年 記念印と記念御姿。 |
|
|
なに、そのピンバッジ?。オリンピック?。 |
|
|
お大師さまと歩む四国遍路。先達さん限定のアトラクション?。 |
|
|
空海さん、42歳の厄年に、四国霊場を開創したの?。
|
|
|
あれ、微妙に違うね、ご本尊の写しの、お姿。 |
お四国の仏様 |
|
開創されて1200年。お遍路市場を活性化。 |
|
|
四国霊場開創1200年がありますけど、元祖お遍路衛門三郎1200年はいつ?。
|
|
|
し、知らなかった。四国霊場開創1200年。
|
|
お遍路記念? |
|
|
ニセ納経帳?。四国八十八ヶ所のふるさと切手帳?。 |
|
|
おお、おー。四国八十八ヶ所のふるさと切手。誰のふるさと?。 |
|
鬼国 |
|
|
鬼がいたの?。南国土佐は昔、鬼国と呼ばれてた。 |
|
お接待 |
|
3月下旬に修行してる?。
紀州有田群接待講。 |
|
|
3月下旬に修行してる?。紀州接待講。 |
- |
|
お接待。 |
|
もろもろ |
|
|
「一粒のお米にも万人苦労・・・・・・」。やんごとなき理由でスルーさせてもらいます。
|
|
|
お大師さん=橋の下=拾われた?。 |
歩き遍路 (もろもろ) |
|
お大師さん=橋の下=拾われた=お大師さんは子だくさん?。 |
歩き遍路 (もろもろ) |
|
太陽光線が弱いときがチャンス。 |
お四国の不思議 |
旧暦 |
|
|
「すすき」と「だんご」、そして「うさぎ」のイメージしかありません。 |
|