第4回 「2点支持式トレモロ・ユニット交換」
今回は既存の6点止めトレモロ・ユニットをゴトー製の2点支持式ユニットに交換しました。その違いが何かというと、アーミングの更なるスムースさです。構造的にはまったく同じものですが、力学的には固定するビスが4つ減ることで2本のビスに余計に荷重が懸かる訳です。
まず、既存のユニットを取り外します。ボディー裏のテンション・スプリングも外します。
今回入手したユニットは規格がフェンダー純正のものとまったく同じピッチなのでそのまま入れ替えるだけで完了です。ただ無新たなユニットを固定する2本のビスは構造がやや違っていました。それまでのビスはごく普通の全ネジのタイプでしたが、今回のものはヘッドとネジ部の間に10ミリほどの無加工部分がありました。これはユニットを固定した後のアーミングの微調整をするためのいわゆる「あそび」だと思います。実際には、いっぱいに締め付けるとアームが固くなり過ぎ、逆に締めが甘過ぎると音程が不安定になりました。弦のゲージやユニットのスプリングのテンションによってその都度微調整をする必要は避けられません。
新品のユニットに付属していたナットは同じゴールド・フィニッシュで豪華ではありましたが、これまで使っていたトレム・ナットを継続して使いたかったのでナットも交換しました。トレム・ナットは別のページでも書きましたが、シリコン加工されたナットで、弦のスライドに対するストレスが少なくなるという特殊なパーツです。
トレモロ・ユニットのボディー接地部分は斜めに研磨されており、その形状からナイフ・エッジと呼ばれる箇所です。ナイーヴなアーミングを追求するプレイヤーの中にはこの部分を更に薄く削る場合もある様ですが、ほとんどの場合はそこまでする必要もないと思います。
実際に装着して弾いてみたところ、固定ビスの締め付け具合がなかなか難しかったというのが本音です。様々なデータを調べた結果、何もわざわざ2点式のユニットを買わなくても既存のユニットの内側4本のネジを外すだけでも問題は無いという事がわかりました。じゃ、今回の苦労は何の為???!!
トップ ホーム