事業計画をたてよう | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
不況のあおりを受けてか、新規事業の話題には事欠きません。特に雇用創出対策などにより、行政施策として起業を推進していることもあり、制度面、資金面においても創業支援の環境はずいぶんと整備されてきました。 しかしながら、新規事業がすべて成功しているかというと、必ずしもそうではなく、成功事例は圧倒的に少ないというのが現実です。ちなみに、起業後の退出率(廃業)をみますと、次のような統計になります。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
起業はしたがすぐに行き詰ってしまった、こんなはずではなかったなどの原因はどこにあるのでしょうか?私は少なからず起業における事前段階での事業計画の不備、ないし不足に起因する部分が大きいと考えます。 以降に、起業に際しての必要最小限の事前調査項目を挙げておきますので、参考にしてください。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
まず事業を開始するにあたり、次の項目を十分に調査検討しておくことが重要となります。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
次に、その事業の内容について明確に設計しておきましょう。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
以上の分析・調査を元に、具体的な事業計画をたてます。 なお、日本政策金融公庫から融資を受けようとする場合には、開業計画書の作成・提出が要求され、審査後に融資可否の判断がなされます。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
弊事務所では、起業に関する相談、書類作成、並びに提出を代理して行います。 お客様の事業形態にあわせ、事業開始までの各ステップをプログラムします。 また、必要に応じて日本政策金融公庫などの融資に関する相談や書類作成を行います。 |
||||||||||||||||||||