ミニチュア家具・リビングテーブルの作り方
フレーム
2008年12月10日(水)
リビングテーブル

 リビングテーブルの完成です。幅85ミリ・奥行50ミリ・高さ35ミリのテーブルです。塗装中の説明で「木の変形(反りかえり)に注意」と言っておきながら、絵具の乾燥中に脚の角度が若干ずれてしまいました。あまり目立たない程度なので今回は良しとしましょう。でも次からは気をつけます。

2008年12月10日(水)
第6回 リビングテーブルの仕上げ

 天板の部品と脚の部品が出来たので、木工用ボンドで接着して組み上げます。大事な部分なのでしっかりと接着して固定しましょう。
 ボンドが乾いて完全に固まったら、いよいよ仕上げに入ります。まずは塗装です。透明水彩絵具を何色か混ぜて好みの色を作ります。今回は黄土色に茶色を少し加えたナチュラル色ですが、ダークウッド色にしたければこげ茶色に少量の黄土色を混ぜて作れると思います。また、赤をちょっと混ぜたりしても面白い色が出来るでしょう。混ぜた絵具を塗りやすい状態になるように水を加えて伸ばしますが、あまり水が多すぎると色を塗った時に木が水分を吸収しすぎて変形してしまうので注意しましょう。テーブル全体に筆で絵具を塗ったら乾燥させます。
 絵具が乾いたら最後に水性ニス(クリア)を塗って完成です。ニスは好みのツヤが出るまで2〜3回重ね塗りすると良いでしょう。重ね塗りは前に塗ったニスが完全に乾いてから次のニスを塗るようにしましょう。
 切っておいたアクリル板を天板にはめ込んだら出来上がりです。

2008年12月5日(金)
第5回 テーブルの脚を作る

 テーブルの天板が出来たので次は脚の部分を作ります。
 使う材料はヒノキの角材です。今回は5X5ミリと2X5ミリのものを使いました。
図面に描いたパーツ通りの長さに切って、木工用ボンドを使って組んでいくだけですので簡単です。注意する点は組み上げる時に4本の脚が全て平行になるようにする事と、脚の長さをキッチリとそろえておく事です。でないと完成した時にガタつくテーブルになってしまいます。

2008年11月27日(木)
第4回 天板を作る[3]

 つづいてテーブル中心部に細く切った板を3本はめ込んで接着します。この板はエゾ松を使いました。木が柔らかいのでカッターナイフで切る事ができて、細い部品を作るのに向いています。もちろん接着には木工用ボンドを使っています。
 この時点で中にはめるアクリル板も切っておきます。アクリル板の厚さは0.4ミリです。これぐらいの厚さなら普通のカッターナイフで切る事ができます。

2008年11月26日(水)
第3回 天板を作る[2]

 寸法どおりに板を切り出したら、木工用ボンドで接着します。天板の真ん中に空いているスペースには、ガラスに見立てたアクリル板をはめ込む為のものです。接着する前にパーツを図面と照らし合わせて、まっすぐ切られているか、角は直角になっているかを確認しましょう。そうしないと接着した時にゆがんだ天板が出来てしまいます。修正はカッターナイフで少しづつ削ったり、目の粗いサンドペーパーで削ったりして整形します。
 接着剤が乾いて完全に固まったら、目の細かいサンドペーパーで全体を削ってやります。手で触ってザラザラした箇所がないようにします。

2008年11月18日(火)
第2回 天板を作る[1]

 描いた図面を元にテーブルの天板に使うパーツを木の板に描き写します。図面の寸法よりも若干大きめにパーツを描いておいて、ノコギリで切り出した後にカッターナイフやヤスリで寸法を合わせていくようにした方が失敗がありません。
 今回天板用に使う木材はアガチスという木のものを使っています。
 私が使っているノコギリはレーザーソーという刃の薄いものです。これはプラスチックなども切れるのでミニチュア作りには最適です。
 それと画像左下にある道具は木材等を直角に切りたい時にガイドに使うもので製品名は忘れました。45°(135°)の角度でも切れるのでとても便利です。これとレーザーソーはミニチュア作りには揃えておきたい道具です。
 

2008年11月15日(土)
第1回 図面を描く

 今ブログの方でミニチュアルームの製作記を書いています。そこで、その部屋に配置するリビングテーブルを作ろうと思います。
 まずは家具のカタログを見ながらどんなデザインにするか考えます。今回は天板の中心部にガラスをはめ込んだタイプのウッドテーブルにしようと思います。
 早速、図面から描いていきます。テーブルの大きさを決めて、そこから縮尺1/12サイズの寸法を割り出して図面を描きます。ちなみに今回のテーブルの大きさは幅85X奥行50X高さ35mmです。


管理人へのメール

スタチューのページ

ガンプラのページ
ミニチュアの作り方・メニューにもどる
ドールハウス・トップギャラリー作り方カタログ掲示板ブログプロフィール