ミニチュア家具・テレビボードの作り方
2007年8月30日(木)
テレビボード

 幅9pほどのテレビボードが完成しました。反省点は、最初に描いた図面の寸法がキッチリ過ぎて引き出しの出し入れが少しきつくなってしまった事です。若干のゆとりが必要でした。色は思い通りにいったと思います。
 以前作った液晶テレビをのせてみました。いい感じです。こうなるとDVDやビデオのデッキも欲しくなりますね。

2007年8月30日(木)
第7回 テレビボード[7]

 引き出しの前面に取っ手になる木片をつけました。これで組み立ては終りです。もしこの時点で表面の粗い部分(木のささくれ等)があればサンドペーパーをかけますが、今回はその必要が無かったのでこのまま仕上げに入ります。
 このまま好みの色のニスを塗って完成ですが、私の場合は透明水彩絵具で着色してからニスを塗ります。まず、透明水彩絵具(今回は黄土色とこげ茶色との混色)を水で溶いてシャビシャビの絵具を作ります。それを平筆でテレビボードの表面に塗っていきます。あまり絵具が濃いと木目が消えてしまうので極々薄い絵具で塗っています。
 半日ほど経って絵具が乾いたらニスを塗ります。私が使っているのは水性のニスで、何の色もついていない透明のヤツです。これを塗っては乾かし、塗っては乾かしと3回重ね塗りしました。

2007年8月24日(金)
第6回 テレビボード[6]

 これまでと同様に組み立て作業を続けます。天板部分と真ん中の仕切り部分の板を切り出して木工用ボンドで接着します。この段階までくると、ちゃんと図面を描いているにもかかわらず寸法に若干のズレが生じてきます。なので接着前に一度合わせてみて寸法の確認をして、もし寸法が合っていなかったらカッターナイフやヤスリで削って調整します。
 これで本体の組み立ては終わりです。あとは細かい部分の工作をして仕上げの処理を行ないます。

2007年8月17日(金)
第5回 テレビボード[5]

 土台部分が出来たら、次に側面と本体二段目の板を接着します。もちろんこれも寸法通りにエゾ松の板を切り出して、木工用ボンドで接着しています。
 今回のテレビボードなどの箱物を作る時は、接着箇所がちゃんと直角になるように注意します。

2007年8月14日(火)
第4回 テレビボード[4]

 引き出しの組み立てが終ったので、次はテレビボードの本体を組み立てていきます。
 これも引き出しを作った時と同じように、図面をもとに木材に型を描いてパーツを切り出していきます。それを木工用ボンドで接着して組み立てていきます。今回は底面と背面を作っています。
 使った材料は、土台となる底面にはヒノキの角材、背面の板にはエゾ松の工作板です。

2007年8月10日(金)
第3回 テレビボード[3]

 引き出し用のパーツを切り出したので、これを組み立てていきます。パーツの接着には木工用ボンドを使います。
 パーツの接着面にたっぷり木工用ボンドを塗ってパーツ同士を張り合わせます。合せ目からボンドがはみ出てきますが、指でスゥーっと拭いてやるだけでOKです。木工用ボンドは乾くと乳白色から透明に変わるので目立つことはありません。そんな要領でパーツを箱型に組み立てたら、乾燥するまで輪ゴムなどでしっかりと固定します。

2007年8月7日(火)
第2回 テレビボード[2]

 引き出し部分から作っていきたいと思います。
 今回使う木材はエゾ松の板(1ミリ厚)です。これはカッターナイフで簡単に切る事ができるので作業がしやすいです。他にもヒノキ材やマホガニー材、バルサ材などいろいろあります。それぞれ色や木目、堅さが違うので、作るミニチュア家具に合ったものを選びましょう。これらの木材は工作材としてホームセンターなどで売っています。
 図面を見ながらエゾ松の板にパーツの型を鉛筆で描いていきます。この時、木目の流れにも注意しないと、完成した時に木目の方向ががあっちこっちに向いてしまい見栄えが悪くなります。また、鉛筆の線はなるべく板の裏に描くようにしましょう。家具の表面に鉛筆の線が残ってしまうといった失敗を防げます。
 型を描き終わったらカッターナイフでパーツを切り出していきます。金属の定規を使って真っ直ぐ切っていきます。パーツを全て切り出したら、ちゃんと寸法や形が合っているか図面にあてて確認しましょう。図面と違った場合は、カッターやヤスリで削って形を合わせるなり、もう一度パーツを作り直すなりしてパーツを揃えます。
 今回作るテレビボードには引き出しが2つあるので、パーツは2つ分作っています。

2007年8月5日(日)
第1回 テレビボード[1]

 木材を使ったミニチュアの家具を作っていきたいと思います。何を作ろうかと悩みましたが、今回はテレビボードにしてみました。理由は引き出しモノが作りたかったからです。別にタンスでも食器棚でもよかったのですが…。
 まずは図面から描いていきます。通信販売のカタログの中のテレビボードの写真を参考にしてデザインを考えました。通販カタログにはサイズもちゃんと書いてあるので、1/12の寸法を出すのに助かります。電卓で寸法を計算しながら方眼紙に図面を描いて行きます。
 最初の図面描きをしっかりやっておくと、後の作業が楽になります。


管理人へのメール

スタチューのページ

ガンプラのページ
ミニチュアの作り方・メニューにもどる
ドールハウス・トップギャラリー作り方カタログ掲示板ブログプロフィール