ふ〜みんの森日記〜8月〜
                    
〜 知床横断道路から望む羅臼岳

平成14年 8月31日土曜日 晴れるのか雨が降るのか冷や冷やもんの曇り

えぇ〜!今日で8月終わっちゃうのぉ〜!!

そ〜れはないでしょ!のこの夏のお天気。
暑〜いと汗を流したのは、我が家のパン窯の前だけなんて
そんなのあり?!
四季のはっきりした北海道の今年の夏は
春なんだか夏なんだか・・・・と思っているうち
夏なんだか秋なんだか・・・・にいつのまにか代わり
え・・・・夏は何処へ・・・・・もう9月(・0・)

やっぱり地球は病んでるのかなぁ。。。。
地球の病状が心配となったこの夏の総決算でありました。




平成14年 8月30日金曜日 曇りのち晴れてくれましたぁ

勉強方法も遺伝?

2学期もスタートし、未だ夏休み気分の残る了亮に父から喝がはいりました。
何でも好きなこと優先になりがちなので、まず学校から帰ってきたら宿題をやること。
そしてやることやったら遊びに行って良しと。
さあ、今日も学校から帰ってきた了亮は早速宿題をやり始めました。
宿題やりながら、ずっと独り言言っている・・・・。
「え〜と、1000はこうだから、ん〜だとしたらこうかぁ〜」
延々30分間声は聞こえておりました。
・・・・で、よくよく考えてみると私もそうなのでありました。
勉強しながらよく独り言言ってるのですよ。
一人で疑問もって納得して学んでいくのです。
あぁ〜これは私の遺伝だわぁ〜。
うまく半々伝わっていくものです。




平成14年 8月28日水曜日 また雨がちらついたのだわぁ。。。

寝起きの悪いのは遺伝?

次男了亮は起こすまで寝てるタイプで、それも熟睡。
一回目の呼びかけでは、まず起きあがらず。
そこで翔太は、1回で起こすべくいい方法を考えたとのこと。
さて、その方法とは・・・・。


今朝も7時半になってもなおも熟睡の了亮を、翔太は張り切って起こしにかかる。
何故か、母のいる台所へやってきて
「へへ、これこれ」とシンク下をがさこそと。。。
翔太が取り出したのはステンレスのボールとすりこぎ棒
了亮の枕元へ走っていき
「起きろー!!」ゴンゴンゴン!!とすりこぎ棒でボールを叩く。
これには了亮だってかなわない!即起きあがりましたねぇ〜。

それにしても、この寝起きの悪さは父親似。
今でこそパンのため自分で早起きするけれど
サラリーマン時代は出勤5分前まで寝てましたからねぇ。
下手に起こしたら怒鳴られるし、困ったもんでした。
ウチの親なんか、「きっと痔が悪いんだわ。寝てる間に痔の薬差してあげなさい。」と
痔の薬を置いていってくれたものでした。

う〜ん、やっぱり遺伝なのかなぁ。。。。




平成14年 8月26日月曜日 夏が帰ってきたぞぉ〜

つかの間の夏、満喫いたしました

今日は朝から夏の日射し
やったぁ〜♪爽やか気分ルンルンルン♪と歩いてデイサービスへ。
天気がいいので、心なしか皆ルンルンルン♪
やっぱりお天気がいいのは嬉しい!もう実感なのだわぁ。
仕事は昼で終了。帰りも歩いてルンルンルン♪
家に帰っても尚天気!わぉ!お洗濯お洗濯と麦わらかぶって洗濯干し。
夕方近くなっても日射しはあったか。洗濯物も無事乾き
夜も窓は開けっ放しで、私も寝るまで半袖だぁい!と
つかのまの夏を思いっきし、エンジョイした1日でありました。




平成14年 8月25日日曜日 ぁあ〜ぁ雨

留守番電話

夏休みの旅行より、了亮アナウンスの留守電から母のアナウンスへ変更
さて、今日皆で出かけるに当たって、普通の留守電バージョンに変える為の
更なる留守電録音施行いたしました。
私がいると、母さんがやればいいしょ!となりそうだったので
どうなるか後任せ〜ってな訳で、母は「母さん先に歩いてるから後よろしく」と
さっさと先に家を出たのでありました。
・・・で、しばらくかかるかなぁ〜と思いきや、ものの10分くらいで車登場!
母が出た後、翔太と了亮でいろんなバージョンを試み
最終的に了亮が可愛いちっくな声でアナウンスしたのを採用したとのこと。
なんとなく一抹の不安を感じつつ帰宅し、留守電聞いたところ
いつもよりグッと高い声で軽いタッチの了亮の声。
ん〜・・・・・ま・いいでしょ。しばらくこの声でやっていきましょー!




平成14年 8月24日土曜日 朝からザンザ降り

資源回収は愉しい

毎月第4土曜日は町内会資源回収日。
私が担当で、1軒1軒回収して回ります。
さて、今回は朝から大雨。上はウインドブレーカーとそのフードかぶって
下はいつも通りのモンペ姿。
町内会といえども、この資源回収で久々に会うことが多く
そんな意味でもこの資源回収は、町内会のコミュニケーション日。

「けいそう窯」では奥さんの好恵さんの新作「ふくろう」と「ももんが」に一目惚れ。
回収の最中に購入。早速ミルトコッペ店内に飾りました。

紺野のおばちゃん家では、おばちゃん家の畑で穫れたゆでとうきびと
おじちゃんの採ってきた、落葉きのこのしょうゆ漬けを頬ばらせてもらいました。

高田さんのおじさんの腰痛も今のところ落ち着いてるよう。。。

そんなこんなで本日の資源回収も心あったかぁ〜で終了!


平成14年 8月19日月曜日 今にも泣き出しそうな空
懐かしの写真展

炭坑時代の美流渡・万字・上美流渡の写真展が郵便局で開かれていて、
今日、やっと観にいくことができました。
地元アマ写真家の山平さんが、全国に住む出身者の方々から集めた写真が勢揃い。
昭和20年代〜40年代にかけての写真は、その一つ一つが何かを語りかけてくれてるようで
私の知らない時代なのだけど、何故か無性に懐かしく胸に響いてくるものがありました。
この時代があって、今の時代がある。
この時代に生きていた人たちがいて、今ここに生きている私たちがいる。
見えないつながりが、心に感じた。。。そんな気がしました。

この先のつながりはどう繋げていこう。。
とにかくいつの時代にもつながりゆく今として
しっかり根をはっていかなくては!と思った、そんな貴重な機会となりました。




平成14年 8月18日日曜日 なんとかもちこたえてくれたぁという天気

頭の中が大忙しのお盆

先週の木曜日HBCの朝ビタテレビでミルトコッペの放映がありました。
この反響が予想以上で、合わせてお盆期間中だったこともあり
ミルトコッペは大変な賑わいとなりました。
ひっきりなしの電話とパンの予約。

焼き上が
り時間の把握と焼き上がるパンの数の把握をした上で
それに合わせたパンの予約を受けていくのだけれど
数が多くなるに従って、一つでも間違えると大変なことに。。。
遠方からはるばる来ていただくのに、予約したものがない!なんてことになると大変。
そう思うと、大ざっぱな性格の私に緻密さが求められる・・・。
何回も何回も予約表を点検し、数を数え直して確認。
普段のんびりしてるだけにプレッシャーでしたねぇ。寝言でもうなされていたとか。。。
身体と口は回転早いのだけど、頭の回転が鈍い私。
数多くのドジをし、多くのお客さまにご迷惑をおかけいたしました。
この場を借りて、深くお詫び申し上げます。

それにしても、ホントに大勢のお客さま。ありがとうございました。
連日お昼には売り切れで、せっかくここまで来たのにパンを買えなかった
というお客さまも大勢で、ホントに申し訳ない・・。
でも、パン屋の主人の身体は一つだし、機械もいれるつもりはないので
パンの量はこれ以上増やせないのです。
できるなれば、せっかく来られたお客さまが
もう少しゆっくりしていってもらえるようなスペースを(喫茶店のような)
早く作れたらいいなと、次なる夢をみております。
だって、せっかく美流渡の森に来てもらったんだもん
のんびりと、心と体を癒して元気になってもらえますように。。。




平成14年 8月17日土曜日 今日も暑かったねぇ〜のなごり夏

久々の渋滞“北村かっぺ祭り”

北村のかっぺまつりに行きたいと子ども達にせがまれ、
むろん2時半起きで、いつもの倍のパンを焼くお父ちゃんは早々就寝予定だし
行くか行かないかは、私の判断次第。
う〜ん、日中暑いさなか、ずっと薪運びの仕事をしてくれた子ども達。

私も疲れてへろへろぅ
だったけど、よしっ!連れてっちゃる!と出発。
とにかく初めて行く祭りで、花火がきれいだとの噂は耳にしてはいたが・・・。
道中、母の疲れがたまっていると感じたわが子達が、コンビニで何か買ってくれるという。。。
母、車で待っていると、翔太は野菜たっぷりのサンドイッチ。
了亮はシゲキックスのソーダ味。
それぞれ思うことあって買ってきてくれたんだろうけど、あまりの違いに吹き出してしまいました。
とにもかくにも、ありがとさん。

さて、北村についてびっくりびっくり超驚き!!
ナント、特設駐車場どこも満車!すんごい人出。
もっとこじんまりとした祭りかと思ったら、とんでもない!規模の大きな祭りでした。
結局祭り会場から随分と離れた、住宅街の空き地脇に車を止めて会場まで歩き。
露店でなんやかんや食べたりしてるうち時間は過ぎ、まもなく花火の時間。
ん。。。待てよ・・・。メインの花火が終わったら皆帰るよね・・・。
うわぁ〜大変だぁ〜。この車の数が動き出したら大渋滞間違いなし!!
こうしちゃいられないと即刻車を置いてる場所まで行って花火を見、終わったら即刻
他の車が動き出す前に出発しよう作戦を立てる。
この作戦はほぼ成功!まず、花火がとってもよく見えた!!
たぶん会場にいるよりよく見えたでしょう。歩いたけれど、車を止めた場所が絶好の見物場だったのですよ。
子ども達にとっては久々の花火。
うんわぁ〜きれいだぁ〜!!と感激しておりました。

さて、終わった!しゅっぱぁ〜つ!と動き出したのは良いけれど
時すでに遅しで、すでに渋滞は始まっておりました。
「うっそでしょ〜うっそでしょ〜。これじゃあ一生美流渡に帰れなぁ〜い(T_T)」と
嘆く母を見て子ども達。「母さん大丈夫。いつかは着くよ。帰ったらマッサージしてあげるから」
とひたすら慰めてくれました。おぉ〜ありがとさんありがとさん
途中途中で立っている警備員の若者が、行き先を聞いてくれては「こっちに行った方がいいですよ」
と道先案内をしてくれて、とっても爽やかで親切でした。
その姿に子ども達は「自分もあんな大人になりたい」と言い
母は「さっきまで、ん〜もぅやだぁ〜って思ってたけど、爽やかな気持ち」と。
結局、道先案内のおかげで早々と渋滞から抜けて、無事美流渡に帰って参りました。
爽やかな行為って、とっても気分を癒してもらえると
ことさらに感じた母でございました。




平成14年 8月15日木曜日 あぁ〜つくなったぁ夏が来た!

新潟より2代目あんこの爺ちゃん来る!

本日フェリーにて、新潟から主人の父と妹家族がやってきました。
父は我が家に滞在し、妹家族は北海道旅行。
亡くなったあんこの爺ちゃんのあんこ作りの助手をしていた父は
今では「2代目あんこの爺ちゃん」として、あんぱんのあんこを練ってくれています。
さて、ちょうどあんぱんのあんこが切れかかっていたので
北海道に滞在している間にと、あんこを何回も煮てくれました。
その手際の良さに殊更びっくり!鼻歌交じりにあれよあれよと出来上がり。
それにしても、長時間ガスレンジの前であんこを練らねばならず
それを何回も繰り返してくれたこと感謝感謝です。
このあんこ大事に使わせていただきます。




平成14年 8月14日水曜日 はぁれた!晴れた♪

 頭上の花火に酔いしれて。。。

夕飯作っていたら、友人Uさんより花火のお誘い
隣町の朝日でまもなく花火が上がるという。
そういえば、看板が出ていたなぁ。。花火大好きの私は、その話乗ったぁ〜!
毎年この時期に一町内会でやっているという花火大会。
実際見て驚いた!ホントに身近に、すぐそこに花火が上がる!
頭上で大輪の花が咲くのですよぉ〜!

それに最後のメッセージつきの個人の協賛発表はちとジ〜ンときましたね。

確かに規模から言えば、ちっちゃいかもしれないけれど
何かほのぼのとした小さい規模ならではの良さが感じられて
これはこれで味がある、わたしゃあ好きだなぁ〜の弁。
いつまでも存続してくれますように。。。




平成14年 8月12・13日月・火曜日 いつまで続くのこの雨は。。。

 
盆太鼓 

昨年から美流渡の盆太鼓に仲間入りさせてもらった翔太は
今年も町の若者衆と共に盆太鼓の練習に通ってます。
1年ぶりに我が子の盆太鼓に向かう姿を見て

その迫力とたくましさに
ふた周りくらい大きくなったように感じ
少年から青年に移りゆく我が子が眩しく見えちゃいました。

それにしても、こうやって地域の兄的存在の若者達との交流は
中学生の翔太にとって縦社会の接点の場ともなり
とっても意義あることだなと思っちゃいますねぇ。。。
盆太鼓を通してのこの伝統、いつまでも途絶えることなく
伝え続けられますように。。。。。




平成14年 8月11日日曜日 曇りのちやっぱり雨

懐かしの70年代フォーク・歌謡曲

知人より、オリジナル選曲の70年代フォーク・歌謡曲のCDを借りました。
次々と流れてくる曲に「あぁ〜この曲○○だぁ〜」と懐かしさしきり
札幌からの1時間あまりの運転が、あっという間に過ぎていく。
1つ1つの曲にむかしの思い出が蘇って、心地よい時間でしたねぇ〜。
私の小さい頃、母達が聞いてた懐メロへの思いは
曲は違うけど、今の私と似てるかも。。。。




平成14年 8月10日土曜日 なんだってもぅ良く降ること

野球は9回裏2アウトから。。。

昨日の札幌第一対智弁和歌山の試合はスゴかった!
9回表までジワリジワリと引き離される札幌第一。
よもやこれまでか。。。と半ばあきらめムードの私。
ところが!ところが!!です。
9回裏にぽんぽんポン!と点を重ね、同点に!
まさかまさかの展開に我が目を疑うことしばし。
あと1歩で逆転というところでアウト、今大会初の延長戦突入。
10回表に1点入れられ、あぁ〜やっぱりこれまでかぁ〜と思いきや
その裏、またもや得点のチャンスが。
ひょっとして逆転サヨナラなぁ〜んて期待してたら
あと1歩及ばず負けました。
それにしても良く粘った!その粘りに拍手です。
最後まで決してあきらめない!その気迫に感動しました。
とても価値ある試合でした。感動をありがとう!




平成14年 8月9日金曜日 雨降って雲固まる?
道東の旅より帰って参りましたぁ〜

昨夜3泊4日の旅から帰宅。
食べた!浸かった!食べた!!浸かった!!の連続で
オホーツクの海の幸をたっぷりと、道東の湯にのんびりとという旅でありました。
中でも、2日目、屈斜路湖畔和琴半島での自炊では
サロマ湖で買い込んできた海の幸を中心に
刺身・浜焼き・海鮮汁と海鮮ずくしの贅沢さ!
満腹の幸せに酔いしれた後は、湖畔の露天風呂へ。
自然の中に包まれた心地よい湯に更に酔いしれ
気分は竜宮城に行った浦島太郎の如く・・・・。
詳しい3泊4日の中身は通信18号にてご報告いたします。

さてさて、旅から帰って翌日の本日は、朝から大量の洗濯。
洗って干して洗って干しての繰り返し。
旅の楽しかった思い出をエネルギーに後かたづけにいそしむ母であります。




平成14年 8月4日日曜日 これぞ夏!って天気です

ぅわぁ〜いっ!明日から道東の旅だぁ〜いっ!

まるで子供の如く、楽しみでいっぱいの我がハート。
旅のルートは至る所に温泉マーク。それも大・大・大好きな露天風呂。
もう目いっぱい温泉浸かって、お腹いっぱい海の幸を食べてこようと思ってます。
さて、今回の旅。ある目標を立てました。
3泊4日で10万歩!
美味しいもの一杯食べたいし、いろいろ新発見の旅にしたいな・・と考えたところ
歩いてお腹減らして、その土地の空気を思いっきり吸って
いろんな発見をして、温泉で身体を癒す。
う〜ん、なんて素敵なんでしょと
一人盛り上がってる母であります。

この旅の様子は、帰ってきてから通信18号で詳しく報告いたします。
間違いなく超珍道中となることでしょう。。。。。
では、いってきまぁす。




 平成14年 8月3日土曜日 晴れと思ったら曇って雨まで降っちゃった!

8月の大通り五感散歩

札幌での仕事帰り、大通り公園をブラブラと。。。
天気は肌寒いけど、大通り公園はいたって元気!
何たって一筋ごとにあるビアガーデンが最高の風物詩
うっ・・車でなけりゃググッといきたいところ。
あぁ〜ビールの薫りが・・・。
目と鼻と口に毒な光景でありました。

さて耳に飛び込んで来たのはサンバのリズム。
この音は加工したもんじゃなく、生っぽいぞ・・と目で音のありかを捜すと。。
おぉ〜素敵な外国の方々が芝生の一角で演奏を。
このリズム聞きながら歩くと、つい腰が動きそう・・・。

おやっ水道のところに1歳くらいの子がよちよちと。
大丈夫かなぁ・・と見ていたら、水道の蛇口を一生懸命開けようとして
ついには思わず目と目が合っちゃって、にこっと笑いかけたら
その子もにこ〜っと微笑み返してくれました。
その顔の可愛かったこと!
微笑みは年代の差を超えるのダ!と意志が疎通したと
単純に大喜びして大通り公園を後にした母でありました。




平成14年 8月1日木曜日 雲多きスタート

気が付けば・・おっと 8月!

いやぁ今日から8月だったのですよねぇ〜。
ナンカこのピン!とこないのは天候のせいか、年のせいか・・・。
あっついねぇ〜と感じる日とちょっとさぶい?と感じる日が
入れ替わり立ち替わりで忙しい。。。
ま、何はともかく今日から8月。
2002年の8月・夏休みの月が充実したものになるように。
なんたって、行事目白押しだも〜ん♪