WindowsVistaにする Office2007を使う
 
2008年10月20日(月)
QuickTimeの動画のサムネイルは?

VISTAではQuickThumb.dllを使う方法では、駄目なようだ。
ただ、この試行の際に「モジュール “QuickThumb.dll” は読み込まれましたが、DllRegisterServer への呼び出しはエラー コード 0×80070005 により失敗しました。」というエラーが出て実行できない症状が発生。
ファイルを指名して実行を、管理者として実行できる方法があれば、出来るはずだがと考え、”regsrv32 QuickThumb.dll"をテキストのbatファイルにして保存し、右クリックで管理者として実行で、うまくいった。
本当にVISTAは面倒くさい。0×80070005のエラーの嵐には、他の場面でも出会ったが、まいりますね。

2008年10月15日(水)
ウィルスバスター2009 Security Activity Dashboard Service

Web上で種々のエラーが報告されている。
当方の機種でも発生。
ウィルスバスター2009のメイン画面のその他のツールで、セキュリティダッシュボードとなっているのが、名前からしてそうだろうか?
この機能は、不要なので、リーモートファイルロックとともにアンインストールする。
他の2つの機能もいらないように思うが、まあ、残しておく事にした。
裏で動くブラックボックスの機能をあまり増やして欲しくない。パソコンが重くなるのはごめんだ。

2008年10月11日(土)
シャープ Mebius pc-cb1-r5sの液晶が映らない

症状としては、普通に開いた状態では映らないんだけれども、液晶を有る角度にすると映る場合がある。これはヒンジの部分の断線が最も考えられる。インターネットでググってみると
http://saws-project.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/sharp_mebius_pc_a8c6.html
という、まさにそのもののような例が見つかった。この機種はこの手の故障が多いようだ。
当方は修理屋ではないので、液晶のベゼルを外すところから試行錯誤、苦戦させられた。
液晶画面の下部の両サイドにネジ隠しのプラスチックがはってあるので、それをはがして、ネジを外す。細いマイナスドライバーをベゼルのすきまに入れて、徐々にはがしていく。結構しっかり止めてあるので、本当にはがせるのかなと心配になったが、何とか外せた。液晶上部の両サイドのネジと、ヒンジにの部分のネジをはずし、高圧注意と書かれているプラスチックで覆われている部分のネジの5個を外すと、液晶が外れた。上記のサイトの記述している、インバータケーブルというのは、この高圧注意と書かれている部分に接続している、向かって右側のケーブルだった。この部分の被覆を注意深くはがしてみると、確かに4本の線で、とても細い。赤が断線し、黒も危うい状態。
何しろ、ハンダを使ったのは、もう10年以上前。自信が無いが、まあやってみるかと、道具箱からコテとハンダを取り出してくる。カッターで注意深く被覆をはいで、くっつけて、何とかハンダ付けをした。電源を入れると、ちゃんと映ったので、一応御目出度う。
テープで覆い、元通り組み立てる。また、再発しそうだが、そんなに惜しいマシンでもないし、まあその時はその時。
アマチュアとしては、分解の仕方のマニュアルが欲しいと思った。
疲れた。

2008年5月25日(日)
VISTA sp1 WORDが立ち上がらなくなった

WEBの画面をWORDにコピーしようとして,クイックランチのWORDのアイコンをクリックしたが立ち上がらない。
タスクマネージャーで見ると,クリックした時,一瞬動くがすぐにタスクが消えてしまう。
やれやれ。再立ち上げすれば直るんだろうけど,sp1になっても相変わらず,sleepモードに難があるようだ。

2008年5月15日(木)
ウィルスバスター2008 予約検索のキャンセル

もう5時間以上検索している。どうすればキャンセルできるか分からない。
Googleで検索したら1件ヒット。タスクバーのアイコンをダブルクリックすると,ダイアログが出てくるそうな!?
タスクトレイの小アイコン事かな?とにかく,あちこちダブルクリックしたら,ダイアログが出てきて止める事が出来た。でも,メイン画面のメニューには無いし,タスクトレイの小アイコンの右クリックでもメニューが出てこない。作り方がイリーガルだよね。
バックで動いていると言っても,CPUの30〜50%も使ってしまっている。すぐに止められる仕様になっていないのは,ちょっと,ひどい。

2008年5月1日(木)
Let's Note 立ち上がらず??

Let's Noteがハードディスクが認識されず立ち上がらないという症状が出てきた。
ctrl+alt+delでリセットすると2回か3回目には立ち上がる。立ち上がった時にハードディスクを調べると,特に問題は無いみたいだ。
もう一つの症状は,無線LANがしばしば切断されるという症状。
Panasonicのサイトで探すと,無線LAN関係のドライバが更新されている。これに入れ替えてみると,上記二つの症状が治まった。よくわからんが,このドライバが不調の原因だったのであろうか?

2008年4月13日(日)
VISTA sp1

確かにexplorerの動きは速くなった,というか,XP以前と同程度の感覚で使えるようになった。まあ,普通になったという事か。

2008年1月29日(火)
JAL 搭乗用バーコードの印刷が出来ない。IE7のバグかい? 

3月に乗る飛行機の予約をしたところ,来月中旬から,発行されたバーコードを印刷して持って行けばチケットレスで乗れるとのことで試してみた。
しかしながら,印刷が出来ない。画面上では表示されているが印刷が出来ないのは初めてだ。
IE7の設定を色々と変えてみたが,変わらず。IE7のエンジンを使ったSleipnirでもだめ。
もしかしてと思って,古いパソコンで,IE6で試したら,印刷できた。どうもJALはVISTAマシンではテストしてないようだということが判明した。大丈夫かな?JALの予約システムは???
ちなみに,オペラで試したら,きちんと印刷できた。MSもしっかりして欲しいと思う。

2007年12月8日(土)
IE7がハングする 犯人はSkypeのアドオン?!

IE7がハングするようになった。特定のページを開く時だけみたいだ。その一つが,このサイトのホームページ。最初はFlashが悪いのか,フレームが悪いのかと試行錯誤してしまった。
でも,Sleipnirでは支障ないし,OperaやFireFoxでも支障ない。で,これはIE7の問題だろうと思い,インターネットで検索したら,日本語では,合致するものが無かったので,英語で試みると,原因となっていると思われるアドオンを無効にすれば直ることが有るとのこと。そこで,IEのツール→アドオンの管理→アドオンの有効化または無効化を開いて,skype関係のアドオンと,何だか分からないresearchというアドオンを無効化したところ,ハングアップしないようになった。
そういえば,数日前にSkypeのバージョンアップをした記憶がある。まったく,SkypeとかlogicoolのQcumとか,勝手に常駐するし,要らないアドオンをつけたり,困った動作をする。
Qcumが常駐していると,何故か秀丸メールのアップデートが出来ないと言った現象もある。Qcumが秀丸メールで使用しているdllを参照しているため,それが削除できないので,インストーラーがストップしてしまうみたいだ。少なくともインターネット上では,これと同名のdllは無いようだし,Qcum関連のファイルにも存在しないので,一体どうしてなんだろうと思う。

researchはUSでは話題になったようで,どうやらMSOfficeをインストールすると付けられるアドオンみたいだがはっきりしない。まあ,無くても支障ないものであろう。だいたい,WordやExcelを使っていて,その中からIEを立ち上げる事なんて,ほとんど無いと思うんだけどね。

2007年12月6日(木)
会社のメールが受信できない!

Yから,会社のメールサーバーから仕事関係のメールが読み出せないと,HELP要請があった。中に8通入っている所までは表示されるが,そこで切れてしまうという。他のプロバイダのメールは正常に読み書きできる。サーバーがおかしいんじゃないかと,管理者に聞いてもらったが,正常に動いているという。管理者が,社内のLANからならWEBで見られる方法を教えてくれたので,一応,その8通は読むことができたとのこと。
そこで,思い出したのが,最近,winmail.datという添付ファイルを,特定の人から受け取る事が有るという事例。そう,その8通の中に,変なデータを持っているメールが有るに違いないということで,WEBからメールを削除するように指示。すると,正常に読み書きできるようになりました。

2007年12月6日(木)
フィルターキー?

知人から,何か知らんが,聞いてきたのでOKを押したら,キー入力が出来なくなったとのHELP要請があった。どうやら,ハードの故障では無さそうだが,リモートではいかんともしがたいので,宅急便でノートパソコンを送ってもらう。確かにキー入力が出来ないようだ。で,タッチパッドは正常に機能しているようなので,タスクマネージャーを呼び出して見たり,デバイスマネージャーを見たりしてみたが,どこと言って,異常なところは見あたらない。で,タスクトレイを見てみると,見かけないアイコンが一つ。ユーザー補助のアイコンだ。存在は知っていたが,使ってみようとも思わなかったので,このプロパティを開いてみると,フィルターキーが有効になっていた。
これを,無効にすると,キーボードは元に戻った。

それにしても,コントロールパネルをいじることは,およそ考えられない知人が,どうして,この機能をONに出来たのだろう?タスクバーが上にいっていたり(タスクバー固定になっている),どういうキー操作をしたら,こんなふうになるんだろう?不思議だ。

2007年11月28日(水)
LaVieL LL800/KG インターネットに繋がらなくなる

 友人から頼まれて,新しいパソコンの調達とセットアップを頼まれた。 
 友人の希望は,家でのみ使うから重くても良いけれども,家の中で持ち運べるように,ノート型がいい。Officeは入っていた方が良いとの事。 
 ノート型では,モバイルタイプしか注目しておらず,最近の動静もわからないので価格.COMで見てみると人気No.1はNECのLaVieL型のLL800/KG。Officeも付いていて125,000程度が最安値。まあ,これでよいだろうと,友人に提示。でも,バッタ屋もどきで買うのはいやだというので,ヨドバシとビックの値段を見ると154,800で20%ポイント付き。ポイントの事を考慮すると,ほとんど値段代わらずということで,朝10時,ヨドバシで落ち合って,購入。メモリは1GBでは少ないので,1GBの増設メモリーも購入。家まで行ってセットアップ開始。最初立ち上げて,通常のセットアップ操作で約1時間。スタートメニューやタスクバーの設定をし,添付されていたウィルスバスターに,それまで使っていたシリアルナンバーを入れて,登録し,2008年バージョンにアップデート。これで,更に1時間。順調,順調これなら14:00頃には帰れるなと思いつつ,Vista,Officeのアップデート(30本あまり)。これが30分あまり。パソコン初めての人に,こんな事,支障なく出来るのかな,と思う。
 ところが,再起動すると,インターネット接続が切れている。デバイスマネージャーで見ても,ネットワークアダプターは見かけ上は正常のよう。古いパソコンでインターネットにアクセスし,NECのFAQを見ても,まだ,同様の事例は載っていない。そこで,NECに電話したが,オペレーターにも情報無し。そこで,チップのBroadcom's NetLink Ethernet controllersで検索し,新しいドライバーが無いか見てみると,あったので,それをダウンロードして入れ替えてみると,あっけなく繋がった。やれやれと思って,古いパソコンのデータを移し,メールソフトや,年賀状印刷ソフト,辞書,百科事典等をインストールし,Office2007の設定を行う。Office2003以前と互換のファイルにしたりとか,メニューの設定を見直したりして,友人にバトンを渡し,立ち上げから,変更点などを教えていると,何と,またインターネットとの接続が切れている。
 そこで,デバイスマネージャーからネットワークアダプターのリンク速度を半2重100Mbpsで決め打ちしてみると,繋がった。でも,再起動してみるとまた切れて。どうやら,プロバイダの,モデムとのネゴシエーションがうまくとれないようだ。リンク速度を自動認識に戻すとまた繋がったりする。でも,こんな操作は友人には無理。

 さらにインターネット上で調べてみると,大部分のNICはVista標準のMSのドライバーで動くみたいなのに,このBroadcomの製品は独自のドライバを使っている点で,Vistaとの相性?が良くないのではと類推される。NECさん,早く何とかしてくれよ! せめてハードの詳細な情報ぐらいくれても良いのに。
 友人は,仕事で使うので,すぐに使えないと困るとの事,こちらもこれ以上手間取っても困るので,急遽,カードバスに入れて使うNICを購入することにした。BuffaloでVista対応の2,500円ぐらいのカードを売っていたので,それを選択。
 カードを挿入して繋ぐと自動認識されて,すぐに接続された。再起動を何回か行って,接続が切れない事を確認し,作業終了。
 ということで,既に夜に突入していて,実働10時間の作業でした。まあ,色々なことが起こります。その後,順調に動いているとのメールを友人から受け取りました。

2007年10月31日(水)
フォトショップのファイルをエクスプローラで見る

フォトショップCSのファイルはエクスプローラーでサムネイルが見られない。
フォトショップのブラウザーとか,IrfanViewのサムネイルとかで見られるけど,面倒だということで,何とか出来ないかとWebで検索。
すると,psicon.dllを使って,レジストリーをいじくれば出来るような記事が幾つか載っていた。
で,このファイルを入手して,Program Files\Common Files\Adobe\Shellフォルダーに入れると,
何だ,それだけで見られるようになった。Vistaではレジストリーをいじる必要は無かったようだ。

2007年5月6日(日)
SONY VAIO PCV-W502Bの復活

友人のパソコンが立ち上がらなくなったというので,預かって見てみる。
ハードディスクが瀕死の状態のようだ。WestermDigitalのWD1200だが,3つのパーティションに区切って,リカバリー領域,OSのシステム領域,データ領域にしてある。
起動時にF10を押すとリカバリープログラムが立ち上がる仕組みになっている。
購入してから,自分でリカバリーディスクを作る仕様になっているが,当然ながら,作っていない。
上のカバーを外し,上の2つのねじをゆるめ,サイドと裏(ゴム状のプラスチックで蓋をして隠してある)の4つのねじを外すと裏のカバーが外すことが出来る。ハードディスクを取り付けてあるねじを外すと,普通の3.5インチIDEなので,コネクタと電源ケーブルを外すと取り出せる。
USBアダプタで別のパソコンにつなぐと,何とか,データを読むことは出来たので,メールのデータを保存する。
もう一度,戻してから,リカバリーしてみると,何とか購入時の状態に戻せたが,ハードディスクのあちこちに傷があるようで,XPのsp2を入れようとすると,読み込みエラーが出て止まってしまう。Cドライブにチェックデスクをかけてから,再度行うと,今度はうまくいった。しかしながら,危ない状態には違いない。
そこで,アーク情報システムのHD革命CopyDrive2を買って,新しいハードディスクにコピーを行った。この間も,立ち上がらない状態がしばしば生じ,何度もバイオスセットアップから,ハードディスクの認識を行わせて,立ち上がらせた。CopyDrive実行中も,Dドライブはチェックデスク実行中にエラーが出たり,Cドライブのセクター読み取りエラーが出たりしたが,かまわず実行を行った。なんとかリカバリー領域とCドライブのコピーは終了したので,買い物に出て帰ってきたら,パソコンはブルー表示で落ちていた。
ハードディスクを入れ替えてから立ち上げると,正常に起動できた。チェックデスクをかけると,Cドライブはエラーを修正し,不良セクタを回復してくれたようだ。Dドライブはチェックディスクが途中で止まってしまう。そこで,Dドライブの中身(2.5GBほど)をバックアップし,Dドライブを再フォーマットして,中身を戻す作業を行った。それからWindowsのアップデート作業を延々と行い,かつVAIO添付ソフトのバージョンアップする。
やれやれ,どうやら元通り。HD革命CopyDrive2は役に立った。

2007年3月19日(月)
スキャナー動かず。

VISTAにしてから,初めてスキャナーを動かしてみた。
スキャナとの通信ができません。ケーブルが外れている可能性があります。スキャナの状態を確認してください。スキャナドライバを終了します。
という,CANONのエラーメッセージが出て,止まってしまうのであった。
USBケーブルを差し替えて,再起動してもだめ。ケーブルを変えてみても駄目。
用件は,仕方がないのでデジカメで写して,ちょっと映像がゆがんでいるが,それを使って済ました。
WindowsXPからやっても同じエラーが出る。これは,スキャナーがいかれたかな?
スキャナーのドライバやツールを入れ替えたが,駄目。
Vistaのコントロールパネルのスキャナとカメラにはちゃんと,現れるし,プロパティでテストをすると正常ですと表示される。
いったい,何なんだ。
この際,仕方がないから,MP810でも買うか何てつぶやいてから,それでもと,もう一度試してみると,今度は動いたのであった。いやがらせされてるのか,サボタージュか?スキャナーが意志を持ったのか?
サブパソコンの事といい,全く,この世では,理解しがたいことが起きるのでありました。

2007年3月18日(日)
K8V生き返る

MB(Asus K8V Delux)かCPUのどちらかが,おシャカになったと思ったが,万が一と思い,CPUを差し直そうと試みる。
この時,ファンを取ろうとしたら,何とグリスが堅くなっていて,CPUがくっついたまま取れてしまった。レバーが下りていても,CPUは抜けてしまうのだった。
CPUのピンが曲がるし,ああ,これは完全に駄目かと思いつつ,必死でピンをまっすぐにして,差し直してみた。
そして,別のケースで組み立て直して,おそるおそるスイッチを入れると,何と,起動したではないか。BIOS設定を入れ直して,ドライバを入れ替え,半日あまりで動くようになった。いったい,何だったんだ?

2007年3月17日(土)
サブパソコン起動せず

CPUファンが一瞬回るが,そこで止まってしまい起動しなくなった。
どこか,ショートしているのではと,全部ばらして,MB設置からやり直してみたが改善せず。
仕方がないので,別のMBと入れ替えて,組み立て直す。一日を費やす。
ソケット754からAに逆戻り,CPUも昔の物になった。
まあ,このパソコンでは,CPUパワーを必要としないので,まあ,良いけれど。

2007年3月9日(金)
Bluescreen

WindowsXPでは絶えてみることの無かったBluescreenをVista起動時に何回か見た。
記述を読む時間もないほど,すぐに,自動的に再起動となって,まあ,2回目ぐらいには立ち上がるのであるが,気持ち悪いことこの上ない。
イベントビューアには記載されてないし,何が起こっているんだ。

2007年3月8日(木)
高精度イベント タイマの初期化・・・

高精度イベント タイマの初期化が BIOS 構成の問題のために失敗しました。
のエラーが解消できない。まだ,インターネット上にも情報が載っていない。このエラーのために起動時にインターネット接続できるようになるまで,時間がかかる。

2007年3月1日(木)
スリープ?!

スリープから起こすと,キーボードが認識されなくなっていて,入力出来なくなっている。これじゃ,スリープなんて使えない。どうなっているんだ,本当に。
と思ったら,これはキーボード切換機によるものだったようだ
WindowsXPのシステムの入っているドライブの中のフォルダーをいじろうとすると,ユーザーアカウント制御のダイアログの嵐。セキュリティを思いっきり変更してやらないと,マイドキュメントの中身をコピーしてこれないのは,本当にまいる。面倒なので,XPを立ち上げ,そちら側からコピーする。

2007年2月7日(水)
一太郎Suite発売延期

一太郎Suiteをアマゾンで予約していたのに,発売延期でお流れに,仕方がないので,一太郎2007だけ購入。まあ,たぶん一太郎しか使わないだろうから,実質的な影響は無いだろうけど,Justよどうした。まいっちゃうな本当に誰も買ってくれないよ。

2007年2月5日(月)
Office2007のメニュー形式

EXCELとかの使い勝手は良くなったのではないか。最初は印刷はどこだとか,Officeボタンに戸惑ったが,慣れてくると,今度のタブ形式のメニューの方が使いやすいのではなかろうか。

2007年2月2日(金)
Office2007も購入

ソフトはここを参照しつつ導入。Office2007も購入(高いね)。
 Access2007,ああ,2003まできちんと動いていたソフトが動かない。致命的なのは印刷がきちんと出来なくなったことだ。ライブラリーを戻せないのか?これでは,Access2007が使えない。

2007年2月1日(木)
Vista購入
Vistaの正式版が出たので,九十九でDSP版のUltimateを購入し,ついでにHD(HDT725032VLA360)を買って,クリーンインストールしてみることにした。
CDROMから立ち上げると,XPの時とは異なり,当たり前だがHDを認識してくれて,フォーマットからインストールまで,まあ順調に進んだ。
予め,Vista用の各種ドライバをダウンロードしておいたので,MB,GB周りから,順次インストールした。
administrator権限でログオンしていても,ユーザーアカウント制御のダイアログが一々開くのは,本当にうざい。