フタスジハナカミキリ
Etorofus (Nakanea) vicaria (Bates,1884) 


  体  長    14 〜 20mm

  出現時期     6 〜 9月


ノリウツギに訪花するフタスジハナカミキリ
松本市 2005.7.24

 長野県では各地に見られ、個体数の多いハナカミキリです。上翅の斑紋には「ふたすじ型」と「はすすじ型」のふたつのタイプがあり、写真の個体はいずれも「ふたすじ型」と呼ばれるものです。
 「はすすじ型」は写真が用意できませんでしたが、上翅の黒色部分が大きくなり、X字型の黄褐色の紋が現れます。松本地方では「ふたすじ型」を見る機会が多いように思われます。ノリウツギやセリ科の花などに多数が集まります。
 寄主植物は主にカラマツなどのマツ科ですが、カエデ類など広葉樹の記録もあります。


カラマツの伐採木に産卵するメス
松本市 2007.8.01


サシガメに攻撃される個体
安曇野市 2007.7.28


一覧に戻る