9月の大沼

2002 9月3日
 夏が 戻ってきました とは言え
 暑からず寒からず  程よい感じで
清涼感があります
大沼の周辺には 農家もいっぱいあります そこも やっぱり大沼の風景です のんびり 農道散歩も 素敵ですよ
(エゾミソハギ)
9月9日
雲が湖面にくっきりと 入り込んでいます カヌー日和です 自分の漕いだ跡だけが スーット湖面を揺らします
先ほどお帰りになりました お客様 ネバーランドさんにお世話になり 満面の笑みで 次の所へ旅立ちました
お客様の笑顔は 私たちの 喜びです
また お会いできれば いいですね!
9月15日
朝晩の冷え込み  空の高さ
 煙のにおい 虫の声 
      木の実の落ちる音
          リスが忙しそう
   秋は確かに 来ています


  そして自分の 。。。 影の長さ
9月20日
野ブドウもほんのり色付いて来ました 微妙な色合いが 面白く太陽光の波長を感じます 
様々な実がたわわに実る時季になって来ます 森の中の散歩も ほんの一口分けてもらった 生命感で森との距離も変わって来ます。。。。
9月23日
この時季に現れる 牧草のロールです なかなか面白い風景を作り出します
のどかな感じ。。。いいですよ〜
9月27日
 
秋が加速しようとしています。。。
           
2003 9月6日
今年は山の実りが なかなか良い感じです 野生の動物達から ほんの一口分けていただいて 散歩でもしましょうか
(マタタビ)
9月20日
今日ガイドした時に一休みした日暮山からの景色です 手前が小沼 奥が大沼
目をこらして見て下さい その奥が水平線です これから 一気に冷え込んできそうです ここの景色も変わるはず
9月24日
城袋牧場からの景色です ポツリと見えるのは函館山でその奥にうっすら見えてるのは青森です 気持ちのいい風が流れてました
2004 9月5日
函館山から大沼駒ヶ岳を
大昔は富士山のような形をしていた駒ヶ岳です その姿を垣間見れるような気がします
9月11日
秋の七草 クズです つる植物ですが上よりも横に這ってる姿が多いです
花はよ〜〜く 見ると 中に黄色い文様があってなかなか可愛らしいではないですか
(今回の台風18号はすごい風でした)
2005年 9月20
森に差し込む光もずいぶん斜めから入ります、自分の影の長さは秋を感じさせます
9月30日
森に入ると秋の花に出会うことが楽しみです、春から一週間ずれ込んでいる花期もそのまま進行しています、今年の秋は遅く短いかも知れませんね。国定公園なので植物の採取はできません・・・しかし・・
普通の場所でも花はそこに咲かせてあげたいものです。
2006 9月3日
海を挟んで羊蹄山・有珠山・室蘭・地球岬・白老・苫小牧・日高山脈
9月20日
台風一過 結構ドングリも落ちましたね
並べてみると出来る過程がわかります
しかもこの影見てください陽光は秋なのです
9月26日
大沼の周辺には農家も多いのです
湖畔サイクリングもいいですけど
田園サイクリングこれもまたいいものです
2007年9月23日(日)
久々の更新になってしまいました。
ハシゴから落ちて靭帯断裂してしまい家からなかなか出ることができませんでした、完治にはまだ少々かかりますが、外に出てびっくり秋の気配と言うより、秋そのものを感じることができます。
9月28日(金)
朝から雨模様、夕方から晴れたと思ったら気温が下がってきてます。
夕方の空全体に夕日を映し出した雲が無数に流れていきます。
高い山では雪の便りも聞こえています、森は徐々に色づいていくでしょう。
2008年9月2日
シラタマも少しだけ甘みが出てきました
けどにおいは相変わらず・・・。
虫の声は秋、空は夏 両者入り乱れての
季節の変わり目、面白い事がいっぱい起こるはずの大沼です。
9月6日(土)
7eゴンドラに久々に行ってきました
この日は天気もよく樽前山・苫小牧が見えました、目を凝らしてもっと見えないものかと頑張りました、なんとなくですが陸地があるような雰囲気が感じ取れます。
山の上は所々色が変わってきていました
9月16日(火)
十五夜さんから月を撮りたくて待ってました、電池が切れたり、シャッター速度の調整を忘れたりと、やっと撮る事ができました湖面に映る光は幻想的に揺れて、寒からず暑からず空気感も最高です。
9月22日(月)晴れ
やはり大沼は早起きさんに与えられるご褒美が半端じゃないです、今朝は濃い霧の中から一気に現れた駒ケ岳、本当に物凄い勢いで霧が晴れていきます、秒単位で変わる風景!呆然としてしまいました。
9月29日(月)晴れ
イシミカワの実です、葉っぱのど真ん中を突き抜けてきている茎その根元にある実下向きに付いている鋭いとげ光沢のある実、本当に変わっていて魅力的な植物です
2009年9月1日
台風が来ていて、予定を明日に押し込んだので、今日は少し時間が取れました、にもかかわらずこの天気!台風・・・それたみたいですね。車で30分も走ればこの景色です、右に駒ケ岳左奥に羊蹄山、高草原の道は快適で次々と変わる景色に身も心もリフレッシュです。
9月5日
今年!待っていた駒ケ岳が一部、制約つきで開放されています。9月30日までなのですが、駒ケ岳のガイドもしています、制約は以下の通りです。
団体である事(5名様以上私も居るので4人以上) 3日前に申請を出す事。
4名様で旅行を計画している方いかがですか、気になった方はご連絡下さい。
0138-67-3933 ペンション 風 
金澤 晋一
9月11日(晴れ
田園風景もなかなかいいものです。
旅に出てそこに暮らす人達の、生活観のある風景は大変和ませてくれる要素の一つかも知れません、人が見せる為に作り出した風景ではなく、自然の営みの風景もいいものです。
9月24日(木)雨/晴れ
シルバーウィク皆様いかが過ごされましたか。10月を迎えるにあたって気持ちの整理(秋への心構え)をしているところです。
朝、物凄い雨で、止んだのかしら?と覗いているエゾモモンガ(KAZAの同居人)です戦う術を持たない彼らはとても平和的な動物で大好きです、この巣箱もモモンガ用で大きいのです、その他避難用の巣箱2個もあるので、安心して暮らしてくれれば嬉しいですね。
9月25日(金)晴れ
森林公園に花探し、チョウセンゴヨウマツの所へ、ウゥ 目があってしまった。
邪魔はしませんので一枚写真を撮らせてください、ありがとう〜と退散。
この時期忙しいのです、冬の脂肪の蓄え、生死に関わる事なので頑張ってくれよと、声をかけて速攻退散することがいつもの行動。森の木々は豊作・不作を繰り返し動物たちの数をコントロールしているそうです。
2010年9月6日
ここにきて、やっと朝夕の気温が下がってきています、「らしく」なっています。
花たちも日中の気温には少々ばて気味です。シロツリフネ、この場所は、赤・黄色も一緒にあって住み分けがされていました。
13日(月)
空を見上げると相当な数のトンボたち
夜になると虫の声
秋です
確実に秋がそこにあります
22日
暑い夏もどこへやら
今日 大雪山が初冠雪でした
空気もひんやり
夕焼けもこんがりですね
28日
昨日駒ケ岳で仕事があり登頂
さすがにこれからの時期は山頂は温度が低くなります、いらっしゃる方温かいものをお持ち下さい。駒ケ岳も後1カ月もすれば雪景色です。
2011年9月3日
駒ケ岳 シラタマノキ
台風が北上してきております。
過ぎたあと気温が一気に下がるかも知れない。
今日はまだ穏やかです。
11日
駒ケ岳の軽石群にたくさんの地衣類・コケ類があります。
今まで知ってはいたがちゃんと観察をしてみた事が無かった。
よく見ると
この美しさは素晴らしい。
色々調べてみようと思いました。
26日
スイレンはすっかり終わってしまいましたが、エゾノヒツジグサはまだ元気です。
さすがの耐寒性。
朝夕は本当に気温が下がるようになりました。
22日は大雪山が初冠雪でした。
2012年9月13日

おちおちしておりましたら
9がつも13日になってしまいました。
今年の残暑は厳しいです。
観測史上なになにの連発です

去年のアサガオに味をしめ今年も植えたのはいいのですがやっと咲きはじめました・・・
もう 朝晩は秋の風 虫の声

さすがに2カ月で30Cm位だった時はあせりました。栄養なんでしょうかね?
14日

ドングリの季節なんですね

コロコロと色違いの双子

なんとも可愛らしい形だこと
15日
久々にカヌーで出ました
途中ネバーランドさんに会いました
水の上で会うとはなかなかいい感じでした
並んで漕ぎながら 互いにこの位置久しぶりだ〜と。
多分10年ぶりくらいかな。
行く時は向かい風。これは帰りは・・甘かった。風向きが変わり帰りも向かい風。
2013年9月17日
大型の台風が過ぎれば日本列島快晴!

16日夕方空が焼けました

上空 風が強いのが雲を見ればわかります
9月27日
春にタラの芽の天ぷらいいですね〜
これは
タラの実です
なかなか美味なんですよ
2014年9月4日
今年はお盆を過ぎたら気温が下がり
残暑が気になりませんでした
最近仕事で海に行く機会が多いのですが
森もいいけど海もやっぱりいいですね
9月21日
光は斜陽
日中の気温が上がるので上空に寒気が入るとものすごい勢いで雲ができます。
そして突然の豪雨。
秋の入口
2015年9月9日
葉も役目を終える秋が近付いてきています。
今年はお盆を過ぎたら気温も一気に下がりました。
(エゾヤマザクラの葉)
画像や最近の様子はKAZAのフェースブックをご覧ください。
フェースブックのアドレスはその他の所へ貼っております。
よろしくお願いいたします