5月の大沼

2003 5月2日
北国の桜の季節が来ました
春爛漫 春爛漫
        いい響きです
5月9日
森の中では 一人静か 新緑の葉を透かしてくる光に向かって 優しく咲いています
5月20日
大好きな春リンドウが森に咲く時季が来ました 小指の第一関節くらいしかないこの花は こちらがよほどの 注意を払わなければ 見ることができません けど 確実に存在してるのです そんな巡り合いが森の楽しさのかも知れません・・・・・ね
5月29日
畑も準備が整い 今日のように
暖かい日は 土からホンワカ湯気が
出てます 
真っ黒な土の匂い 温かな風
ここにいる 幸せを感じてしまいます
2004
5月6日
真っ直ぐな虹?
大きなプリズムですね
少しユラユラと揺れてオーロラのようでした 
2004
5月14日
雑木林も春到来 まだナラ等の大型の葉が開いてないので 森の中はとてつもなく明るく 心の奥からワクワクしてきそうです
今が 大沼の 春 です
オオバナノエンレイソウも見事に群生
実はこの場所は 去年まで知りませんでした 天気のいい日は花が白いから見えなかったのかも
この日は 大雨でした
5月29日
5月最後の更新にふさわしい?
写真です
雨に落とされた桜の花は 自ら手を離しハラハラと舞い落ちました
北海道の短い季節の一こまです
2005年
5月3日
キタコブシがやっと開花
コブシは誰よりも早く開かなければならなかったので春を待ち望んでいたはずです
5月13日
ぶなの新緑が頂上を目指しています
少しづつ、緩やかに、確実に
5月17日
シラネアオイ満開です
この花は両側に緑の斑が入っていて
面白かったです
景色は春なのですが気温が今一上がってきません、今日は遠景が効きません、春霞?
2006
5月1日
駒ケ岳にはまだ残雪が相当残っています
花も春を待っていますが 10日位遅くなっています
今年は春をゆっくり感じれそうです
5月14日
昨晩少し冷え込んだと思ったら
今朝駒ケ岳は真っ白でした
林内ではスミレが満開です
5月26日
まだ肌寒い風を感じます
日中の温もりを大切に花も懸命です
2007年
5月1日(火)
キタコブシ開花グレーっぽい森に一花咲かせております、花も大きいので冬の間守ってもらっていた芽鱗も大きく下にドタドタと落ちています。
1日
大沼の周りの日当たりのいい少し湿った感じのところにはスイセンが多く見られます、野生です
5日
蝦夷山桜が春の風に開きました
公園の桜の華やかさは無いかもしれませんが、野生の強さを感じます
ただ歩いているだけで気持ちのいい季節かも知れません。
8日(火)
エゾエンゴザク満開です
山の上はまだ雪が残り寒かった
風も少し強かったのですが
エンゴサクのいい香りに包まれていました
5月15日(火)
山もだいぶ緑が多くなってきています
遠くからでもブナが多いのがわかります。
残雪・緑 静かな季節の幕開けです
湖面も緑が映りこみ
  渡る風に揺れています
5月30日(水)
樹木の花が綺麗です
葉を見ればばれてしまいますね
実の時期は目立つのですが
この時期も見て下さい
新たな発見があると思います
(ナナカマド)
アオダモこれは今まさに満開です
小さな花の集合で風にフワフワ
心地良さそうに揺られていました
2008年5月1日(木)
本日道東方面で30℃を越す気温を記録しています、道南も暑かったです、しかし景色はやっぱり春です桜を湖面に投影し遠景は春霞、のどかな瞬間です
5月6日(火)
春もみじ満開です(春のモミジではありません)春に山が萌黄色・赤・黄色・茶色 等の木々の芽が作り上げる配色が春の紅葉なのです、言葉を知ると山をじっくり見れるようになるのは不思議です。
5月11日
本当に何年ぶりでしょうか、コジマエンレイソウを見たくて出かけました、既に花期は終わりを告げていました、花が残っているのを森の奥で一輪見つけました。白いエンレイソウ類もいいですが、この独特さもいいですね。
5月18日(日)
遠くからでもこの黄色は強烈に目立ちました、行ってみたらとんでもない量のタンポポが、蒲公英=タンポポなのですね、葉の形がライオンの牙を連想させることから、英名ではdandelion(ダンデライオン)です。
5月25日(日)
今年もマイヅルソウの季節がやってきました、まだ生い茂っていない明るい森で群落をいっぱいつくっています
木漏れ日の中歩くのはとても気持ちがいいです。
2009年 5月4日(月)
食堂の窓から見える新緑です、
家から一歩も出なくてもこんな風景に出会えるのは本当に贅沢な事だと実感します。
5月7日(木)
黄色いカタクリです、ピンクのより遅く咲くようですね、日差しを浴び透き通る光を投影していました。
8日(金)
ミツガシワ、以前の更新を見ますと26日ってありますね、これだけ差が有っていいの?というくらい花も迷っています、しかしこの花は綺麗だな〜
11日(月)
ブナの実生です、ブナの木は多いのでどこにでも見つかりそうなのですが、これがなかなか見つからないのです、小さいのに力強く可愛らしいです、親木が隣にあるのですがその大きさを下から眺めると気の遠くなるような時間の経過を感じます。
15日(金)
朝起きたとき、今日は光の一日だ〜と思うくらいまぶしかったです、昨日は駒ヶ岳が雪をかぶり、下は新緑上は雪という今まで見たこともない風景になっていました、まだ新緑の葉を透かして落ちてゆく光は緑色を溶かし、森の奥に流れていきます。(この薪割りおじさんの斧もだいぶ減ってきました)
16日(土)
春霞
春モミジ(春の紅葉)綺麗ですね〜
この景色に出会えるなら山を登る事もさほど気になりません、穏やかな空気感でした。
20日(水)
今日で立夏も終わりです、次は小満、小さく満時です駒ケ岳に用事があり行ってきました、森の赤ちゃんにどんな木があるのか興味満々で面白かった〜。
21日(木)
今日から小満ですネ、昨日から駒ケ岳に縁があるのか、20日の画像は少し時計方向に回り込んだ角度です、これは裏と言った方がいいのかな・・地元の人も知らない絶景ポイントです。
27日(水)
天気が悪いわけではないのです、薄暗いところで見つけた、ナナカマドの実生なもので、画像が暗いのです、小さなものを追っかけたり、全体をボヤーと見たり森は目を切り替えるので忙しいです、しかしそれが面白いのです。
30日(土)曇り/雨
森に入ると、ふと出会うものたちの美しさに、ついつい見とれて時間を忘れてしまう事があります、こちらがお邪魔しているスタンスはより多くのものを惜しげもなく見せてくれるはずです。
2010年5月3日
コブシがやっとの思いで季節にのっかりました、風は強いものの暖かく
まさに 花信風です
どこかで花を咲かせているはずです。
5月7日 雨
久々の雨だと思います
木の芽起こしといい
暖かい雨でした。
5月11日 曇り
今日は気温が下がり気味
例年より遅れて芽吹いてきた木々・花達の、遅れを取り戻そうとする加速感もユックリに。
ブナの葉 よくもあの小さな中に入っているものだと、緻密にたたみ込まれた巧みさに完敗。
5月19日
ほんわか暖かい陽気に誘われて
エゾ春ゼミも出てきました、
しかしまだまだ油断はできないはずです。
今年は コブシがまだ見れます
私が大沼に来て初めての事です。
5月21日晴れ
春もみじを見に山へ
オオカメノキは今が満開
しかしこの葉の葉脈は奇麗です。
横から見たり下から見たり
森は色々な方向から見てみると、意外と知らなかったことにぶつかる事が多いですね。
5月26日 雨
リスがひょっこり
「ここ何年かよく会いますな〜」と
リスにとっては迷惑だったようで
威嚇音を出し樹上に。
「ごめん ごめん」と退散 退散 
31日 快晴
ガイドで日暮山へ
下界がおもちゃの国のように見えます、その中を動く貨物列車。
ここから見ると大沼は森に包まれている事が一目瞭然です。
2011年5月2日
天気予報は雪の所もある北海道。

この美しさを見て頂きたい。
カラ松の花です(松ぼっくりになります)
小さな命が闊歩する季節もすぐそこです
11日
桜の季節になりました。
日本で北海道だけが寒いそうで
この5月の一枚目が桜でした
それを見ても10日くらいずれています。
けれども陽が射した時の温かみの、心地よさは格別です。
23日
春です、芽吹きです。
森は今最高潮に盛り上がっています。
たくさんの鳥の声も春の日差しに溶け込みます。
2012年5月6日
GW 3・4 大雨でしたね
道路も壊れた個所があったりで
大変だったでしょうか?
今年のオオウバユリの芽吹きの多さはびっくりします、逆にキタコブシは今年はお花はお休みですね。
ここからの加速感はものすごいものがあり、一気に駆け抜けてしまうので目が離せません。
10日
フッキソウ(富貴草)なんとも気品あふれる漢字ですね。
目立たぬ花がにこやかにほほ笑みかけている森になってきました。
12日

湧き上がる興奮を抑えきれなかった

芽吹いたブナ

咲いた桜

相反する性質をもつこの二つの競演は見事でした
5月25日

いつも気になり 探してみるがなかなか見つける事ができない、ブナの実生、今年はものすごい量で逆にびっくりしました。
100年もしたら大きな木になるでしょうね。
2013年5月5日
去年から言ってたとおり
今年はコブシがものすごい花を咲かせようとしております。
まだ寒い空をこじ開けようとしいますが、これで気温が上がったら花期は短いと思います
5月11日
グォグォグォと鳴いて春のお目覚め
リリースコールと言います、鳴いているのは♂、オス同士が抱き合うともっと大きな声で、間違っている事を教えるために鳴きます。
3〜4日道路はエゾヒキガエルでいっぱいです、こちらを車で走る方は、夜間要注意です!
5月24日
今 この状態です 20日くらいの差でしょうか、季節が山を駆け上がろうとしています。
30日

過去ログをみるとミツガシワが必ずでてきますね、水辺に清楚にたたずむ姿はいいですね。
2014年5月12日
山の桜も終わり頃
残雪を望みながら
お花見
けれど
ここは私一人しかいませんでした
2015年5月8日
今年は早い!
10日〜14日早く色々なものが動いています。今は桜が終わりしかしコブシは少し残っている本当におかしな見た事も無い年です。

光に透かしてみたトチノ木の葉見事に光っていました。
5月16日
大沼のミツガシワは終わり
これは長万部のです
今年は動きが早かったのですが
どこかで帳尻を合わせるのだろうか
画像や最近の様子はKAZAのフェースブックをご覧ください。
フェースブックのアドレスはその他の所へ貼っております。
よろしくお願いいたします