4月の大沼

2003 4月3日 
太いブナに守られるように 福寿草が光を探しています 森の中にはこのように いくつもの陽のステージがあります スポットライトが落ちる場所には 必ず可愛らしいスターが潜んでいます
4月14日
春も速度を増そうとしています 里から山へ 一気に駆け上る 風が光が心地よい。。。
4月21日
冬が戻しました・・・・・
春はじっと耐える事を選んだようです
4月28日
キタコブシが咲いて来ています 暖かいですけど もう少し気温が上がれば 花曇になります 優しい季節に変わっていくのですね
2004年4月1日
ヤナギの花のおしべも 弾けるほどの春の勢いです・・・
去年を見れば4月21日に雪が戻って来てるんですね 自然のなす移ろいは見ていて飽きがきませんね
4月11日
エゾサンショウウオの産卵場の綺麗な池を見に行きました倒れこんでる
木にフワフワとしたタマゴが付いているのが分かりますでしょうか?
環境に敏感な生物です
4月19日
春の小川は・・・・・・
このような小川もめっきり減りました
2005年4月6日
去年と比べてみますと今年はやっぱり春が遅いのでしょうね。
シベリアに帰る鴨達が羽を休めてます
そろそろ緑が恋しい季節になってきました
4月12日
雪解けのあまり色のない林内だと思いきやよくよく見ると アズマイチゲ
なんだか正面から撮るのが恥ずかしくて後ろからこっそりと・・・
4月14日
福寿草 福と寿なんてめでたい名前でしょう確か旧暦のお正月に咲き始めるのでこの名前ではなかったでしょうか、春の陽は柔らかいですね〜
4月26日
空の色もなんとなく落ち着いてきました 
これからGWです楽しい思い出を大沼でいっぱいお持ち帰りください
2006年
4月19日
まだまだ寒い日が続いています
しかしこんな年は春の到来の
喜びが倍増します
季節もいつもより感じれるはずです
春を待ちましょう
(アズマイチゲ)
2007年
4月15日
寒い日が続いています
水芭蕉も雪に洗礼されジットしています
青い空が出たら水面と花のコントラストがきっと綺麗だと思われます
4月24日
今年もここに来てしまいました、
色の少ない森の中で今花盛りです
22日鶯の初鳴き
23日オオジシギ来鳥
4月27日(金)
山並みにはまだ雪が残ります
昨日・今日は北海道の平野部でも雪が降りました。
空気はとてつもなく澄んでいます
27日
ワサビです可愛い小さな花を咲かせています。
そう言えば野菜の花って結構可愛らしいのですよね。
2008年4月2日(水)
今年の3月は気温の高い日が続きました。
駒ケ岳には残雪右奥に羊蹄山が見えるのが分かるでしょうか?
今日は天気が良かったので日高の山まで見えました。
4月8日(火)
多分気温が上がってるのだと思われます、噴火湾の海から霧が流れ込んできています、10分前には駒ケ岳しか見えない雲海になっていました、あわててカメラを取りに行ったものの・・・間に合わずでした。
4月13日(日)
朝の穏やかな大沼です
この中を水鳥が波紋を残してユックリ
泳いでいます
とてつもなく静かでした
(昨日道東の峠は雪でした)
4月20日(日)
日中の気温が大変心地よく
頬をなでる風も優しく時のたつのを忘れてしまいそうです。
森はこれから新緑を迎えます。
4月23日(水)
キタコブシが満開です
今年の春は初夏の陽気で気温が上昇、花たちも迷っている様子です。
4月25日(金)
風にいらしたことがある方はご存知のリリーです、郵便受けにスズメが巣を作り始めましたちゃんとした巣箱があるのに何故?きっと巣箱が去年のままなのでお掃除でもした方が、と思い蓋を開けました・・・アレ?スズメにしては綺麗にしてるなと思いつつ木の削った感じの物を取り去り手を入れた途端なにやら柔らかいフワっとした感触が、すぐにモモンガであることが分かりましただから鳥が入らなかったんだ、下ではリリーが待ち受けており、興味津々、その動くもの貸して〜と言わんばかりの顔、それは食い止めたのですが、えらいことをしてしまったと後悔の念が、驚かしてしまった・・・
もう帰ってこないだろうな・・・
夕方暗くなってからコッソリ見たらご帰還してくれてました。
本当によかったですごめんねモモンガ
4月29日(火)
今日は湖畔の清掃があり参加させてもらいました。
やっぱり歩くと色々な物が見えてきますね、徒歩のスピードが一番いいのかも知れません。
春の小川です
2009年4月2日(木)晴れ
今日の空の色は抜けがよく濃い色でした、と書きつつ画像が空で無い!
アオサギが次々と到着しています、手前のチョンチョン突き出しているのはコウホネの新芽です。
4月6日(月)
やはりここのミズバショウは早いです、温泉水がオーバーフローしているからでしょか、手を付けても分かるくらいの温度では無いのですが、日当たりも確かにいいし、風もあまり当らない場所です。
6日
仲良し福寿草
11日(土)今日は鳥のホストファミリーの催し物がありサブガイドとしてお手伝いをさせてもらいました、3時を過ぎた頃風も止んできて湖面に春を映していました。
12日(日)
2003年同じ場所で撮っています、観光では通らない場所にあるので普通なかなか出会う事のできない景色です、大沼ってこんな隠れた素敵な場所が多いのです。
15日(水)久々の雨
空気もしっとりいい感じです、隣の町で会議がありちょっと出かけたついでに、太いトチノキを見に行って来ました、確かに太いのですが這い登っているツタが異常に太いです(イワガラミ)白い四角いのは持っていた携帯電話です・・・こんな事しているのだもの・・・・遅刻
17日(金)
人知れず静かな森のミズバショウ。

一句

ミズバショウ誰に見られることもなく。

・・・募集します〜
23日(木)
道東は雪のところがあるらしいですね、気温も低くなっています、湖畔では足を止めてユックリ見ると結構花を見つけることができます、西側(駒ケ岳側)では林内にナニワズがたくさん見つけれます、ジンチョウゲのいい香りが風に吹かれて飛んできます。
26日(日)
夜中から雪になり朝は濡れ雪です
芽吹いた木、出てきた花もジ〜ット
様子をうかがっているかのようです
26日16:21
とんでもない事になってきました
まさに冬です
26日
今日はいくらでも更新できるような気がするほど、風景がコロコロ変わっていきます、いまだ〜と咲いたキタコブシも雪をまとっています。
2010年4月2日
季節を探しに山へ
個人の庭先ではすでに咲いている福寿草も山ではこの状態、今日は風も強く寒かろうに。
春を探さないように行って正解でした、今ある季節を探そうとするとチャント冬も見えるものだな〜と実感しました。
4月5日
水芭蕉を探して一周
水に反転している姿もいいですね。
四季の物語の幕開けに。
花言葉 変わらぬ美しさ
本当に自然の美しさは、永遠にそのままでいてほしいものだと思います。
4月12日
まだ風は冷たく遠くの山は雪をしっかり抱いています。
森をゆっくり ゆっくり
命を爆発させる時を見計らっているようです。
4月17日
余寒が続いています
明日の朝の天気予報はまた雪が来ています。
けど あと少しなはず
ほんの少しで柔らかい風に変わるはず。
4月19日(月)
曇り/晴れ
昨日から今日にかけて咲いた
生まれたてのエゾエンゴサク
4月23日
目で見ても春が足踏みをしている事が分かります、足おとさえも聞こえそうです。
柳には雄の木と雌の木があります
←これは雌花です。
どちらも奇麗です。
本日夕方の気温2.3℃でした。
←雄花
2011年4月4日
今年は寒かった、雪が多かった
などなどで氷がこの状態です、後2〜3日で溶けてしまうと思います。
4月12日
手を加えた画像ではありません

森の中の青い鏡です
中央にミズバショウが
19日

蛙も寒そうです天気予報はミゾレ
なかなか気温が上がってくれません
動物達も植物も待っている状態です
22日
両方ともに花です
こうも形が違うと並んでいると、何だかとても不思議な気がします。
しかも両方ともに美味しいのです。
わさび・ふきのとう
27日
カタクリも8分くらいでしょうか。
今日は午前中春の香りがしました。
今年初です。
2012年 4月10日
やっと 暖かい風が吹きました

待っていたのは植物だけではなく
なんだか気持が不思議と前向きになってゆきます。
太陽の力ですね
あなたは偉大です
ありがとう
13日

そろそろ 万全になったら北に向けて旅立つのでしょうね。
KAZAの上空をおびただしい数の渡り鳥が北を目指しています。
26日
ものすごい加速ですね
気温が上がるのを待っていたのでしょう
何もかもが急いでいる感じがします。
けれど 私は
この陽気で歩くのがゆっくりです
気持ちいいですよ〜
2013年4月5日
今年は山の雪解けも遅く大沼も全面解氷はまだしておりません。

冬、本州で過ごした鳥達がここで羽休めをしております。
静かで穏やかな風景です。
4月15日
森に入ると
至るところへ湿地が出現しています
その水を頼りにする生き物たちが集っています。
春は元々張るこれにさんずいをつけると 漲る 春は水辺が漲るのです
22日
花らしい形をした花がやっと出て来ました(おかしな言い回しですが
キクザキイチゲ まだ寒い風に吹かれて踊っています。
2014年4月13日

水辺に春が吸い込まれます
エゾアカガエルの声が森に響きます
4月20日
木々の花(ハンノキ)です
地味に見えますか?
非常に美しいです
発見の旅とは、新しい景色を探すことではありません。新しい目で見ることです。

The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes, but in having new eyes.
4月27日
道内カタクリの群落地で最大の場所が近くにあります。
春風に揺られる姿は可愛らしく
何時間でもすごせます。
2015年4月1日

山からおりてPENSIONのお仕事再開です!
この時季の水の色深い緑色
雪代(ゆきしろ・ゆきしるとも言います)
雪の代わりの水は冷たいが豊かです
4月10日
駒ケ岳は人がおらず 山頂は雪がないものの途中はスノーシュー装着でゆっくり登って来ました。まだ気温は上がりませんがこの寒さもなかなか心地よく季節をしっかり見ようという気になります。
4月22日
1週間ほど早く色々なものが動いています。
白いカタクリ白化変種なので来年もここに居るはず!
手を触れぬようにしたいものです、勿論全ての花にです♪
画像や最近の様子はKAZAのフェースブックをご覧ください。
フェースブックのアドレスはその他の所へ貼っております。
よろしくお願いいたします